クインシー・ジョーンズ80歳記念コンサート!! そして突然の聖子ちゃん!!!
【Quincy Jones The 80th Celebration Live in JAPAN】
要するに、クインシー・ジョーンズ80歳記念コンサートに、行ってきたよ!
こちらは開演前
こちらは、終演直後。
クインシー・ジョーンズと言えば「愛のコリーダ」も有名だけど、
コレね。
私ら世代には、何と言っても
マイケル・ジャクソンのプロデューサーとして

アルバム『スリラー』や

『We are the world 』をプロデュースした神様だ!!!
今回のコンサートは、前半(トリビュートパート)と後半(クインシーパート)に分かれていて、
前半は、クインシーに影響を受けた日本のアーティストたちが出演。
まず絢香が歌うマイケルの「Human nature」(上手かった!つかみはばっちり!)を皮切りに、
小野リサ(素敵!)、ゴスペラーズ、BOA(Beat it)、小曽根真 featuring No Name Horses(客席まで降りてきての演奏、生音に感動!)、三浦大知(マイケルメドレー)などなど、を堪能。
前半だけでも相当楽しめた!
そして、30分の休憩。
帝国ホテルの出店しているスタンドでワインをいただき、後半は・・・
クインシー・ジョーンズが連れて来た、
新旧秘蔵っ子アーティストたち!
年齢も幅広く、11歳の天才少女ピアニストから、
超ベテラン ジェームス・イングラム、パティ・オースティンまで!
マイケル・ジャクソンと「Can't stop living you」を歌って世に出た
サイーダ・ギャレットは、
「私の人生を変えてくれた。」と語り、
「・・・私の”Master”、マイケルに。」と
彼女自身が作詞作曲に関わった「Man in the mirror」を歌った。
16歳のギタリスト アンドレアス・ヴァラディに続き
11歳のピアニスト エミリー・ベアーが、大人なジャズを披露し、
どんどん低年齢化してゆく出演者に、
観客一同「どこまで行くの・・・?」とびっくりしながら見守る中
御大が
「この次は、4歳の新人を紹介する!・・・」
! ! !
4歳!? 固唾を呑む観衆。
そこですかさず御大「(小さい声で>)いやそんなワケないでしょ。」
ジョークでした。
「しかし、次に紹介する彼女は、実際4歳から歌っていたよ。
素晴らしい歌手だ・・・パティ・オースティン!」
(彼女は、4歳の時にNYのアポロシアターでデビューしたらしい!)
そして、
パティ・オースティンが「愛のコリーダ」をド迫力で熱唱している途中、
なんの紹介もアナウンスもなく
白いロングドレスを来ていきなり現れ、
デュエット始めたのは・・・
・・・聖子ちゃん!
うわ〜!!!
中学生の頃から、テレビで拝見してきましたが、初めて観た!!!
生「聖子ちゃん」!!!
シークレットゲストが彼女だったとは・・・かっわいい!!!
そして、歌うまっ!英語の発音も(・∀・)イイ!!!
パティ・オースティン×松田聖子の『愛のコリーダ』、
いいもん観せて(聴かせて)いただきました!
ごっつぁんでした!!!
御年80歳の「神様」は、4時間にもわたるコンサートの間
ずっと舞台袖で見守っていて、演奏が終わるとアーティストをハグで迎える。
後半の「クインシー組」では、自らシンガーやプレイヤーたちの紹介をし、
何曲かは、元気に指揮なさっていた。
そして、最後は、やはりというか期待通り、
出演者総出で、「We are the world」で、締め!!!
観客が一緒に歌えるようにと、
モニターに歌詞出てたけど、見ないでも歌えるっ!!!
まさか、聖子ちゃんと一緒に歌える日が来るとはっ!
クインシー御大、ジェームス・イングラム、若い!
会場は、ここ。
東京国際フォーラム(ホールA)
さすがに、5000人みっちり入ってましたよ。
実質前から9列目だったので、すっごく近くて、感動!!
(Nくん、お誘いありがとう!!!)
プロデューサーの亀田誠治さんのブログ > 「亀の恩返し」 の会場写真、左側客席に、きっと私も写ってる!?
国際フォーラムに行ったのは今回で2度目、・・・十数年ぶり??
昔、TOKIOのコンサートに
国分太一くんに招待してもらって行った事が・・・。
(ふっふっふ。その頃、太一くんと長瀬智也くんにビリヤード教えていたのだ♪
アイドルさんの私生活だからばらさないで来たけれど、もう時効だよね♪
っていうか、太一くんとはメンズ雑誌で「ビリヤード対談」もしたことがあるから、内緒でもないか。)
関連記事
クインシー・ジョーンズ、32年ぶりの来日公演スタート
クインシー・ジョーンズ来日公演トリビュート・パートにVERBALとゴスペラーズが追加決定
クインシー・ジョーンズ来日公演のトリビュート・パートにJUJU、BoAらが新たに決定
上に書き忘れたけど、盲目のピアニストジャスティン・コフリンも良かった!
アレックス・ロドリゲス トリオも!
要するに、クインシー・ジョーンズ80歳記念コンサートに、行ってきたよ!


クインシー・ジョーンズと言えば「愛のコリーダ」も有名だけど、
コレね。
私ら世代には、何と言っても
マイケル・ジャクソンのプロデューサーとして

アルバム『スリラー』や


今回のコンサートは、前半(トリビュートパート)と後半(クインシーパート)に分かれていて、
前半は、クインシーに影響を受けた日本のアーティストたちが出演。
まず絢香が歌うマイケルの「Human nature」(上手かった!つかみはばっちり!)を皮切りに、
小野リサ(素敵!)、ゴスペラーズ、BOA(Beat it)、小曽根真 featuring No Name Horses(客席まで降りてきての演奏、生音に感動!)、三浦大知(マイケルメドレー)などなど、を堪能。
前半だけでも相当楽しめた!
そして、30分の休憩。
帝国ホテルの出店しているスタンドでワインをいただき、後半は・・・
クインシー・ジョーンズが連れて来た、
新旧秘蔵っ子アーティストたち!
年齢も幅広く、11歳の天才少女ピアニストから、
超ベテラン ジェームス・イングラム、パティ・オースティンまで!
マイケル・ジャクソンと「Can't stop living you」を歌って世に出た
サイーダ・ギャレットは、
「私の人生を変えてくれた。」と語り、
「・・・私の”Master”、マイケルに。」と
彼女自身が作詞作曲に関わった「Man in the mirror」を歌った。
16歳のギタリスト アンドレアス・ヴァラディに続き
11歳のピアニスト エミリー・ベアーが、大人なジャズを披露し、
どんどん低年齢化してゆく出演者に、
観客一同「どこまで行くの・・・?」とびっくりしながら見守る中
御大が
「この次は、4歳の新人を紹介する!・・・」
! ! !
4歳!? 固唾を呑む観衆。
そこですかさず御大「(小さい声で>)いやそんなワケないでしょ。」
ジョークでした。
「しかし、次に紹介する彼女は、実際4歳から歌っていたよ。
素晴らしい歌手だ・・・パティ・オースティン!」
(彼女は、4歳の時にNYのアポロシアターでデビューしたらしい!)
そして、
パティ・オースティンが「愛のコリーダ」をド迫力で熱唱している途中、
なんの紹介もアナウンスもなく
白いロングドレスを来ていきなり現れ、
デュエット始めたのは・・・
・・・聖子ちゃん!
うわ〜!!!
中学生の頃から、テレビで拝見してきましたが、初めて観た!!!
生「聖子ちゃん」!!!
シークレットゲストが彼女だったとは・・・かっわいい!!!
そして、歌うまっ!英語の発音も(・∀・)イイ!!!
パティ・オースティン×松田聖子の『愛のコリーダ』、
いいもん観せて(聴かせて)いただきました!
ごっつぁんでした!!!
御年80歳の「神様」は、4時間にもわたるコンサートの間
ずっと舞台袖で見守っていて、演奏が終わるとアーティストをハグで迎える。
後半の「クインシー組」では、自らシンガーやプレイヤーたちの紹介をし、
何曲かは、元気に指揮なさっていた。
そして、最後は、やはりというか期待通り、
出演者総出で、「We are the world」で、締め!!!
観客が一緒に歌えるようにと、
モニターに歌詞出てたけど、見ないでも歌えるっ!!!
まさか、聖子ちゃんと一緒に歌える日が来るとはっ!
クインシー御大、ジェームス・イングラム、若い!
会場は、ここ。
東京国際フォーラム(ホールA)
さすがに、5000人みっちり入ってましたよ。
実質前から9列目だったので、すっごく近くて、感動!!
(Nくん、お誘いありがとう!!!)
プロデューサーの亀田誠治さんのブログ > 「亀の恩返し」 の会場写真、左側客席に、きっと私も写ってる!?
国際フォーラムに行ったのは今回で2度目、・・・十数年ぶり??
昔、TOKIOのコンサートに
国分太一くんに招待してもらって行った事が・・・。
(ふっふっふ。その頃、太一くんと長瀬智也くんにビリヤード教えていたのだ♪
アイドルさんの私生活だからばらさないで来たけれど、もう時効だよね♪
っていうか、太一くんとはメンズ雑誌で「ビリヤード対談」もしたことがあるから、内緒でもないか。)
関連記事
クインシー・ジョーンズ、32年ぶりの来日公演スタート
クインシー・ジョーンズ来日公演トリビュート・パートにVERBALとゴスペラーズが追加決定
クインシー・ジョーンズ来日公演のトリビュート・パートにJUJU、BoAらが新たに決定
上に書き忘れたけど、盲目のピアニストジャスティン・コフリンも良かった!
アレックス・ロドリゲス トリオも!
- 関連記事
trackback
プロフィール
- Author:Akiko Kitayama
- 上画像は3D名刺。どこかで逢えたら差し上げますね!
JPBA(日本プロポケットビリヤード連盟) 26期プロ(19年目)。
APBU(アジア連盟)コーチ。豹柄がトレードマーク。
日・中・英マルチリンガル。
北山亜紀子へのご連絡は、
Facebook
Twitter(@accolynx)で!2011
『エェェ~!ビリヤードの女子プロって日本にも居るの!?』
はい、居ります。ある意味パンダよりも稀少。大事にしてね☆
三宿の名店POOL BAR 909専属プロ兼店長でした。
その後、台湾で6年の修業を経て帰国。
今は、ビリヤード&ダーツバーNo.9(葛西店)に週2日、スカイツリーそばの曳舟徒歩30秒の「MAG」に週1回居ます♪
☆所属店募集中です☆
2011年末、JPBA第1回ビリヤードプロの人気投票で、[ 東日本女子の部 ] 第1次・2次共に1位を獲得!
応援ありがとうございました!Apr.2012
販売中!くるくるFIT!エクステンション
お求めの際は、9ball.in の後に@gmail.com をつけてメールください。
(迷惑メールにまぎれる恐れアリ!コメント欄に[メールした]とお知らせを。)
女優、(また)はじめました。。
2011
野望は【面白&かっこいいビリヤード映画・漫画・作りたい!】
北山フォトギャラリーは、こちら>【女豹写真館】
(2009年撮影)
http://accojeje.jugem.jp/
(2010年撮影)
iPhoneアプリ版2011年度版カレンダー、Apple Storeにて無料配布中!
☆著作;西東社『図解ビリヤード』
☆アジア選手権3位、オータムクイーンズオープン優勝
(2009年撮影)
☆2011年2月少年マガジン「もう、しませんから」に、ドSなビリヤードプロ北山亜紀子役で2週連続キャラクター出演。
台湾の歯医者さん(正光牙醫)のイメージキャラです。
看板は、台南市成功路x公園路の果物屋さんの上に。
大昔、忍者戦隊カクレンジャー「化け猫ショップ!!」に悪役として出演。ペットショップのおねえさん>着物姿でカクレンジャーをお座敷で接待>しびれ薬を仕込んだお酒でカクレンジャーを眠らせる(ここで殺せばいいのに・・・)>化け猫メイクで再登場、エレキギターをかき鳴らし、カクレンジャーを踊らせる!???>妖怪化け猫(きぐるみ)に変身。(ここから私は声のみ)>巨大化!カクレンジャーを追い詰める!>相手も巨大化!しかも合体!1対5なんて、卑怯だ・・・爆死。>親戚の小さな子から、泣きながら電話が掛かってきました。「あきちゃん、死んじゃったの~!?」って。幸い生きてます(^^)ノ
かつてジュリアナ東京で行われたミスコン
小学館ビッグコミックスピリッツ主催「ミス IONAコンテスト」で優勝。
スピリッツのセンターカラーページを飾りました♪
(1989年?撮影)
それがきっかけとなりバンドのヴォーカルの話が来て、大物プロデューサーのもとデビュー目指したことがありましたが、事務所つぶれポシャりました。
(1989年?撮影)
☆ライターとしての仕事☆
連載コラム
『ACCOネェの「言わせてもらうわ」』(ビリヤード雑誌球's(98~03)
『台湾撞球明星☆列伝』(ビリヤード雑誌Cue's(08~09)
CM☆
BSTV朝日 デジキャス933
ビリヤードは、幅広い年齢層が一緒に楽しめる、安全な室内競技です。「痩せる(特に二の腕やウエスト)」「綺麗になる」「目ヂカラアップ!」「アンチエイジング効果アリ」「女子はモテるようになる」「コミュニケーション能力つく」「頭良くなる」「忍耐強くなる」「メンタル強くなる」「ゴルフのスコア伸びる(パター)」「ボケ防止効果も」「便秘に効く」と、思っています。(あながち嘘ではありません(^^)
(2011年大震災の1週間後、1日で21億を集めた台湾のテレビ特番。3ヶ国語字幕アリ)
【這個MOVIE是介紹電視節目「相信希望」並我用國語表達感謝的】
200億円(そのほとんどは民間から)+物資650トン、そして消防の精鋭の救援隊・・・多大な支援を東日本大震災に寄せてくれた台湾の皆さんに、新聞広告で直接「ありがとう」を!【謝謝台湾計画】に賛同、広告文作成などに微力ながら協力しました。(2新聞に半面広告を載せ、赤十字に1700万円寄付できました。ご協力ありがとうございました!)
(2010年撮影)
☆ところで変なモノと写真を撮るのがスキです☆
2006年台湾にて捕獲
2010年日本にて征服
2006年台湾にて捕獲
2008年台湾にて捕獲(捕獲された?)