fc2ブログ

Acco姐ェ...キューを担いだ渡り鳥 / ビリヤードプロ【豹柄☆女王】北山亜紀子オフィシャルブログ

日英中トライリンガルのおネェが集めた撞球&台湾ネタ中心に、気ままに書くよっ。覚悟してね。 私の正体?女子プロ、女豹ハスラー、Pro Pool Player、職業撞球選手、豹紋女王、東洋妖姫、魔女・・・そして女優復帰も企み中。

  1. 台湾のこと
  2. tb: 0
  3. cm: 10
  4. [ edit ]

【菅総理の出した広告!?】と台湾で誤解・・されてません。

DSC02186.jpg
謝謝台湾計画、いよいよ昨日台湾への感謝の広告が実現、
やっと台湾の皆さんに直接御礼を伝えることができました^^

日本でも台湾でも、掲載前から多くの新聞・テレビ・ネットなど各種媒体に取り上げられ、
より多くの方に知っていただけました。

しかし、そのうちのひとつで、広告掲載誌でもある自由時報さんの記事
(上画像。広告原稿と菅総理の写真が並んでいます)

こちらの画像だけがネット上で一人歩きを始め、

火種となって、誤解を呼び・・・


せっかく寄付を募って民間の「謝謝台湾計画」が出した広告が、

菅総理の出したものと

台湾で勘違いされかねない!?

。。。。と、



日本でだけ問題なっているみたいです。


台湾で誤解が!と熱くなるのは日本人だけで

実際は台湾で誤解する人はほとんど居ないと思います。


何故って・・・

この誤解自体が、

まず文字が読めれば起きないレベル。

(最後に全文訳あり、お読みください)


ことの起こりは

一昨日の夜。


 
わたしはいよいよ翌日に迫った広告記載に、wktk不眠、
どうせ眠れないならと覗いた
『謝謝台湾計画ブログ』のコメント欄が

珍しく大炎上していて驚きました。

わたしが行ったときにはもうだいぶおちついてきていたのですが、


誤解の発端は
『謝謝台湾計画ブログ』の、【4月29日午後~5月2日午前までブログ更新はお休みします。】というエントリーのコメント欄の、

きっと何の悪意もないこのコメント。



84. Posted by ともだち 2011年04月30日 12:51
今日の自由時報に、広告デザインと管首相の写真が載っているみたいです。
記事の内容分かる方、解説お願いします。


そして、1時間も経ってから、その記事を探して貼ってあげた人が。


85. Posted by これ? 2011年04月30日 13:50
http://twitgoo.com/28nne8

なんか管と一緒に載ってるけど、記事の内容教えておくれ!
てかこのネタバレどうなのwww


この「内容教えておくれ!」に誰かが即答していたら
きっと何の問題もなかったのでしょうけれど
最初はたぶん記事のネタ元もわからず、

この写真一枚で推測するしかなくて

写真を見ての脊髄反射(いま、一瞬脊椎反射って書きそうになったあぶない)でのコメントが続き、
どんどん荒れてゆきます。

広告に有志一同と書かれているのが一目瞭然なので、誤解は起きないと
誤解を解こうとしてくれた方も居ましたが

みるみる炎上、

そのうち元記事が出て部分訳や要訳を書き込んでくれる人も何人も
出てきましたが


燃え上がった誤解の炎は勢いがつき、
なかなか納得してもらえません。

故意に悪い取り方をしているようなコメントや、
あまりこの活動を知らないで、ただ炎上させるのを楽しんで書き込んでいるように見える方も・・・。
(匿名ネットではよくあることかもしれないですが)

時には話が横に逸れ、

政治的な意図無しに、ただ台湾にお礼を言いたい人が集まったこの活動なのに
(確かに、「政府がちゃんとお礼をすればいいのに、もお!」という不満は持っていますが)

菅総理の悪口大会になったり、

またそれをたしなめる意見が出たり・・・。


でも、時間が経つにすれ、だんだんまったりしてきて

ビビアン・スーさん(カワイイですよね)礼賛や、
0019b91ec6f709b31e5a27.jpg
台湾バナナ絶賛
banana.jpg

更には「お礼に台湾に旅行に行きたいな!おすすめは?」
なんていう和んだ展開になったりもしながら、

また荒れたり。

わたしがこのコメント欄を見たのはこのあたりでした。

で、遅まきながらダッシュで訳し、長~い全文訳を投下したのでした。

もともと、もう鎮火しかかっていたところへ、

読むのもゲッソリ(訳すのも大変だけど)の長文投下で、
残り火もしっかり鎮火できたようです。


そして、翌日!いよいよ広告掲載紙が出た!

と喜んでいたところ

twitter上で、このコメ欄の誤解と同じことがよそで起きている、と
わたしに知らせるツイートが。
(「謝謝台湾台湾計画」にわたしも参加させていただき、
台湾に滞在していますので情報収集や文言作成などでお手伝いしました。
なので、フォロワーさんがこの広告に対する反応など教えてくださっています)

リンク先へ飛んでみると

2CHまとめサイトみたいなところ。


もうとっくに消えた火種がネットで回って

あちこちに飛び火、


時限発火の同時多発テロ的展開・・・。

どうしよ?

そこへ


またわたしに宛てたツイート。

「おかしなことになっています」と、下の記事のことを教えてくれました。

ロケットニュースさんの記事、
台湾に義援金のお礼広告を出した日本国民 / しかし菅総理が広告を出したかのような記事が掲載される

繰り返しますが、そんな記事は掲載されていません。

ロケットニュースさんといえば

【謝謝台湾計画】のことを、
いち早くしかも好意的に取り上げてくださった有名ニュースサイト。
こちらで紹介していただいたことで、
この計画に、大きなはずみがついたことは、
わたしたち参加者の記憶に新しいです。

そのロケットニュースさんにまでこのような記事が載るに到り、

やはりこれはとぎれとぎれのコメント欄でなく、
ちゃんと記事の内容を説明しておかないといけないと思いました。


(そうすれば、誰かが火消しをしたいな、と思った時には、
すぐに使える材料=全文訳がここにあるわけですし。)


ロケットニュースさんも上の記事に、
「もし書かれている文章が読めれば誤解しない内容かも」とは書いていらっしゃいます。
内容をちゃんと読めば、わりと中立的な立場で書かれているのもわかります。でも

タイトルが
「菅総理が広告を出したかのような記事が掲載される」

これでは、この記事自体が誤解を助長しかねないのが残念です。

内容を読まずに写真だけを見て、
反射的にこの自由時報の記事を嫌ったと同じように


タイトルだけを見て「え!そうなんだ。ひどい!」と
「自由時報」や「謝謝台湾計画」に
嫌悪感を持ってしまう方がネットにはたくさん居ます。



最後に全文を、原文と対比させて以下に記しますので

長いですがどうかご一読を。

全文読むのはきちーなぁ・・・という方にダイジェスト版。

この記事の内容は
「東日本大震災への、台湾の支援と、その進行具合、それに対する日本の反応」

1段落目=菅総理の送った感謝状(二度目)について紹介。
2段落目=台湾の支援とその窓口である台湾赤十字の動きなど
3段落目=「謝謝台湾計画」と、発起人木坂さんについて、好意的に紹介、
「5月3日に、本紙の5ページに広告がでますよ」と結んでいます。

自由時報の元記事原文URL(ネット版のほうには写真は無いです

さてでは全文です。ほんとに長くてすみません。

(この誤解の発端となった『謝謝台湾計画のブログ』の、【4月29日午後~5月2日午前までブログ更新はお休みします。】というエントリーのコメント欄、コメ888~893に、
昨日の朝わたしが書いたものをまとめました。)



〔駐日特派員張茂森、記者謝文華/綜合報導〕日本首相菅直人昨天以「日本―邁向復興及新生之路―」為題撰寫一篇有關東日本大地震的聲明稿,
日本の首相、菅直人は、昨日「日本は、復興と新生の道を邁進します」との題名で今回の大震災に関する声明を発表。

其中再度對台灣對日本所做的人力物力與巨額捐款表示,「這一切都在在讓日本國民得到莫大的鼓舞,也讓我們再次感受到心連心的厚重情誼」。
その中で再び、台湾の日本への人的、物的また巨額の義援金などあらゆる支援に対し「これらのすべてが、日本国民への大きな鼓舞となります。また、私たちは改めて心からの厚い情誼を感じました。」と表明。


菅直人的這篇有關大地震的聲明稿是以「日本國內閣總理大臣」的名義撰寫,首先再度對全世界一百三十多個國家與近四十個國際機關、眾多非政府組織的支援表達由衷的謝意,也讓日本「再次強烈體會到何謂『患難見真情』」。
菅直人首相の文章は、「日本国 内閣総理大臣」との名義で書かれたもので、まず全世界の130数カ国の国家と40近い国際機関、非政府組織の支援に対し、再び心からの感謝の意を述べ、また日本が「再び強烈にいわゆる『災難に遭って情けを知る』と感じました」と記している。


菅直人首相在這篇文章的第三段中特別指出,地震發生後,「我們即得到來自台灣各界的慰問激勵及支援,例如,派遣了由台灣各地二十八名消防人員所組成的救援隊赴日,在宮城縣進行協尋災民的活動,提供了總重約達五百六十噸的寢具、衛生用品、食品、家電用品等救援物資」,
これらの菅直人首相の文章の中で、第三段めに特にこのように書かれている。地震発生後、「私たちは台湾からの慰問や激励や支援をいただきました。例えば台湾各地の消防隊員の28名から成る救援隊が、宮城県で被災者の捜索救助活動に協力してくださいましたし、560トンもの寝具や衛生用品や食品、家電用品などの救援物資を送っていただきました」

同時也捐助高額賑災款,用各種不同形式為日本加油打氣,「這一切都在在讓日本國民得到莫大的鼓舞。讓我們再次感受到心連心的厚重情誼」。
同時にまた、多額の義援金も寄せていただき、各種いろいろな形式での日本への励ましに、「これらのすべてが、日本国民への大きな鼓舞となります。また、私たちは改めて心からの厚い情誼を感じました。」と述べています。


菅直人首相也指出,有關福島核電廠的災害,目前日本政府已基於下列三項原則動用一切可利用的資源在處理,第一是將周邊居民及所有人的健康及安全列為最優先考量,第二是切實做好危機管理,第三是建立一個將所有可能發生的事態都列入考量的因應機制,同時也盡最大的努力防止核災再度發生。

また、菅直人は、福島の原子力発電所での被害に関しても、以下のように述べています。「目下日本政府は以下の三原則に則って可能な限りあらゆる手段を講じて処理にあたっております。第1に、周辺住民及び、あらゆる人の健康と安全を最優先に考え、第2に危機管理に切実に取り組み、第3に起こりうるあらゆる事態を想定したマニュアルを作り、また同時に、核災害の再発防止に、最大限の努力をするものであります。」


我對日捐款 已逾56億(台湾の日本への義援金は、すでに56億台湾ドルを超える)

台灣駐日代表馮寄台針對菅直人首相的聲明文表示,這次台灣人民所表現的是人飢己飢、人溺己溺最高尚的精神,「我們也體會到日本對台灣提供溫暖所展現的細心」,如果日本有需要的話,台灣願意繼續提供支援。
馮寄台台湾駐日代表は、菅直人首相の感謝状に対する以下の声明を発表。このたびの台湾の民衆の行動は、「人飢己飢、人溺己溺(他人が飢えていると、自分が飢えているように、他人が溺れていると、自分が溺れているように感じてしまう)」の、尊い精神の現れです。それに、「わたしたちも、これまでに日本からの暖かい心遣いを感じています。」日本がもしも必要とするのなら、台湾は支援を継続します。

根據行政院新聞局的統計,台灣民間為日本東北大地震的募款,到廿九日止已累積超過新台幣五十六億元。至於中華民國紅十字會總會的日本賑災募款將於五月十日結束,目前也已超過廿三萬餘件,金額超過新台幣廿一億元。
行政院のニュース統計によると、台湾の民間の東日本大震災への義援金は、4月29日までの累積で、56台湾ドルを超えている。中華民国赤十字主宰の日本への募金(5月10日で締め切られる)だけでも23万件以上、総額は21億台湾ドルに上る。


紅十字會預計五月初前往日本東京參加「東日本大地震夥伴會議」,聽取日本紅十字會進行賑災進度簡報,並與各國紅十字會代表討論日後如何參與災後復原及重建工作,屆時就可確認募款撥付方式。
中華民国赤十字は、5月の初旬に東京で開催される「東日本大地震夥伴會議」に出席し、日本赤十字の被災地復興支援の進み具合について聴き、また各国の赤十字代表と今後の災害復興と再建に関していかに関わってゆくか、義援金の支払い方式などについて話し合いを持つ。


另外,由日本廣告圖案設計人木坂麻衣子透過「推特」發起的在台灣刊登感謝廣告的活動,已經確定五月三日在台灣的自由時報等兩家報紙刊出,這篇感謝廣告以「謝謝台灣」為名,形式非常素雅,上面只有梅花與櫻花兩個圖案象徵台灣與日本,然後以簡單的兩行文字書寫
その他に、
日本の広告デザイナーである発起人、木坂麻衣子さんの「Twitter」上での呼びかけによって始まった台湾の新聞に感謝の広告を載せようという活動も、すでに5月3日、台湾の自由時報など2社の新聞に載ることが決まり、下のような広告が、「謝謝台湾」の名のもとに、非常に簡素で品のいいデザイン、梅と桜のふたつの図案が台湾と日本を象徴し、簡潔に2行の文章で


「您的愛心,非常感謝。我們是永遠的朋友。東日本311大地震時,您的支援使我們覺得相當溫暖。我們將永遠記得這份情誼!」廣告的署名則是「日本志同道合者敬上」。
「あなたの大きな愛に非常に感謝します。わたしたちは永遠に友達です。3月11日の東日本再震災の時、あなたの支援はわたしたちの心をとても暖めてくれました。わたしたちは、この真心を永遠に忘れません」と書かれ、署名として「日本の有志一同」と記されています。


從沒有來過台灣的木坂麻衣子,在四月初聽說小小的台灣捐款超過百億日圓時就已相當感動,四月十一日看到日本政府在七國刊登「厚重情誼」廣告,卻漏了台灣時,就覺得有必要用讓台灣人看得到的方式向台灣致謝,於是從四月十九日起,發起了一人一千日圓捐款的「謝謝台灣計畫」,希望在自由時報等兩家台灣報紙刊登廣告,向台灣人民致謝,若有多餘捐款則會捐給日本紅十字會賑災使用。
一度も台湾に来た事が無い、という木坂さん。4月の初めに、小さな台湾からの義援金が、日本円で100億円にも上ると聞き、すごく感動、4月11日に7つの新聞にだけ政府が出した感謝の広告に、台湾が漏れているのを見て、台湾の人たちにもちゃんとお礼を、皆さんに見てもらえるような形でしたいなと思い、4月19日にこの計画をスタートしたのが、この、1人1000円の寄付でお礼を、という「謝謝台湾計画」。彼女は当初、自由時報など2社の新聞に感謝の広告を掲載し、台湾の人々に感謝を伝え、もしもお金が余ったら被災地への募金にまわせたら、と考えていました。

募款活動已於廿六日截止,一星期來金額超過一千八百萬日圓,昨天並已將廣告版面送達本報,預定五月三日於自由時報的五版刊出這則半版廣告。
そして今。募金活動は、4月26日ですでに終了し、わずか1週間で日本円で1800万円以上をも集め、昨日、すでに広告の原稿も本紙に入稿済み。5月3日に自由時報の5版に半ページの広告が出ることが決まっています。


自由時報の記事は以上です。


☆追記☆
「広告主の原稿を、掲載前にリークするなんて!」という批判もあるようですが、

商業広告ではなく、
「できるだけ多くの方に見ていただきたいお知らせ」ですので、
問題ないのです。

確かに、サプライズ的な楽しみは届けられませんが

その記事を見て、
広告を楽しみにしてくださった方もたくさんいらっしゃると思います。

それに、他紙やテレビやネットのニュースなどで、
この記事以前に紹介されています。

デザインや文言も、ネット上で討論して決めましたので、
早くから公開されていましたし、他の媒体にも使われて紹介されています。

発起人さんも「予告編です」と、全く問題視しておられません。

☆さらに追記☆
ロケットニュースさんに続き、サーチナさんも同じ記事を同じタイトルで掲載、
さらに誤解が広まり・・・。

中にはこの、
記事画像を広告の画像だと勘違いして批判する方まで現れ、
誤解の波紋は留まることを知りません。(どう見ても広告には見えないでしょ・・・)

みなさん、誤解している方には事実をお伝えねがいますね。
火消しにご協力を!


では、長々と失礼いたしました。
最後までちゃんと読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
テーマ : 東日本大震災    ジャンル : ニュース

  1. 2011.05.04 (水) 17:20
  2. URL
  3. cv_clouddragon
  4. [ edit ]

記事を翻訳していただき、ありがとうございました。

時間とお手間を掛けて
記事を翻訳していただき
誠にありがとうございました。

日本のネット上で騒がれ始めたときから
あまり心配はしていませんでしたが
このように記事の内容を知ることで
本当に安心することができました。

少額ながら「謝謝台湾計画」に
参加できたことを誇りに思いますし
発起人様や貴女様はじめ
計画の実行にご尽力された方々に
最大級の御礼を申し上げます。
  1. 2011.05.04 (水) 23:53
  2. URL
  3. Akiko Kitayama
  4. [ edit ]

cv_clouddragonさん

ご丁寧にありがとうございます^^


せっかく皆でがんばって

願った以上にうまくいき、
募金も広告もできたのに

なんでもないことで誤解されて
ケチがつくのはイヤですね。

しかも、この誤解が広まると、
せっかく喜んで協力してくれた自由時報さんに
ご迷惑がかかることになりますし、

全力で火消しをしなければ!と思いました。

どこかで誤解してらっしゃる方やサイトを見つけたら、
内容を教えてあげてくださいね。

  1. 2011.05.05 (木) 11:37
  2. URL
  3. バーネット
  4. [ edit ]

丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。

今回の事は、Twitterやネットの良い部分や可能性を大いに感じることができるとともに、
手軽さゆえに裏付けや確認をせずに言葉を発せてしまう、また拡散してしまう危うさ、
だからこそ利用者が気をつけなければいけない事が集約されているように思えます。

また、それが引き起こした事態さえも、あなたや他の人がしてくれたように、修復、
軌道修正ができる事も。


ご存知かもしれませんが、こちらのブログに政府広告の経緯が書かれていることを
紹介させていただきます。

「独立後の初仕事」www.さとなお.com
www.satonao.com/archives/2011/05/post_3194.html

これも、ややもすれば、さとなおさんが動かなければ、あの政府広告も出なかったのかと
受け取られかねませんが、きっとそうではなく、タイミングはずれたかもしれませんが、
ちゃんと感謝の意は発せられたと思います。

伝わってくる政府の動きは、納得できないことも多々ありますが、それもマスコミの
バイアスがかかっていると思いますし、この事態に復興を願わない人などいるはずも
ありません。

そこまで、悲観、絶望することはありませんよね。
世界の人々の善意や、謝謝台湾計画に賛同する人がいる限りは。


復興への道のりは始まったばかりで、まだまだ先が長い事です。
一過性に終わらせず、長く長~く関心を持ち続け、行動することを心がけましょう。
  1. 2011.05.05 (木) 18:21
  2. URL
  3. Akiko Kitayama
  4. [ edit ]

バーネットさん

ご丁寧にありがとうございます。

さとなおさんの文章は、

twitterで謝謝台湾計画のタグ #xiexie_taiwanつきで回っていて拝見しました。
kissakaさんも確かRTされていました。

政府の広告のはじまりにも、
こういう熱い気持ちを持ったかたが
がんばっていらっしゃったのだと知り

感動しまたすこし意外でした。

さとなおさんをインスパイアした
佐藤優さんの「感謝の公告を支援各国に対しすぐに!」という論説も、
以前にやはりtwitter上でどなたかがRTされていて拝見し、
なんて鋭い意見なんだろう、ぜひやるべき!と思っていました。


そして、佐藤優さんの「やるなら漏れなく、でなければ逆効果」との懸念どおりに

総理の出した広告先が少なく、また偏っていたので

不満に思っていたところへ

twitterでまたこの企画を知り、

発起人さんへ「翻訳やります!」とツイート、
参加させていただくことになったのでした。
  1. 2011.05.05 (木) 22:14
  2. URL
  3. じじい
  4. [ edit ]

惚れました、あなたの心に

あなたのような方々がいらっしゃれば、道を間違えずに歩いて行けます。
  1. 2011.05.06 (金) 11:26
  2. URL
  3. cv_clouddragon
  4. [ edit ]

返信を頂戴し、誠にありがとうございます。

Akiko Kitayama さま

ご丁寧に返信を頂戴し、誠にありがとうございます。

ネットやメールでは、画像や文章だけが先行してしまい
「なぜ」その文章が書かれたのか?
「どのような意志があって」その文章が書かれたのか?
ということが見えにくくなっています。
人によっては、見た人自身の都合のいい解釈で
意志が捻じ曲げられることもありますが・・・。

その中で、発起人様始めAkiko Kitayama様や
広告製作に携われた皆様、公認会計士の方
そしてこの計画に参加された方々の
「きちんとお礼はしておきたい。」という
とてもシンプルで明快な「想い」を
心無い方の火付けにより、
全く違う方向に炎上してしまうことは
とても哀しいことです。

私も自分のできる範囲内で
皆様の「ご意志」が違う方向に進まないように
努力したいと思います。
  1. 2011.05.07 (土) 02:15
  2. URL
  3. Akiko Kitayama
  4. [ edit ]

じじいさん

惚れていただき、ありがとうございます。

ご過分な褒め言葉にちょっとむずがゆいかんじですが。
  1. 2011.05.07 (土) 02:59
  2. URL
  3. Akiko Kitayama
  4. [ edit ]

cv_clouddragonさんへ

ありがとうございます。

ネット上には、たくさんそそっかしい人が居て

それを利用する悪い人も居るので、

ほんとに困ります。

いったんネット上に撒かれた誤解の種は

伝言ゲームのように形を変えながらどんどん拡散してしまいます。

でも、ちゃんとした否定材料があれば、わかる方にはわかっていただけると思います。

よろしくお願いします。
  1. 2011.05.10 (火) 17:55
  2. [ edit ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011.05.12 (木) 11:39
  2. [ edit ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback


プロフィール

Akiko Kitayama

  • Author:Akiko Kitayama
  • 上画像は3D名刺。どこかで逢えたら差し上げますね!

    JPBA(日本プロポケットビリヤード連盟) 26期プロ(19年目)。
    APBU(アジア連盟)コーチ。豹柄がトレードマーク。
    日・中・英マルチリンガル。
    北山亜紀子へのご連絡は、
    Facebook
    Twitter(@accolynx)で!

    1-1-62605_430190533677436_100000594787312_1443742_637197705_n-001.jpg2011
    『エェェ~!ビリヤードの女子プロって日本にも居るの!?』
    はい、居ります。ある意味パンダよりも稀少。大事にしてね☆

    三宿の名店POOL BAR 909専属プロ兼店長でした。
    その後、台湾で6年の修業を経て帰国。
    今は、ビリヤード&ダーツバーNo.9(葛西店)に週2日、スカイツリーそばの曳舟徒歩30秒の「MAG」に週1回居ます♪
    ☆所属店募集中です☆

    2011年末、JPBA第1回ビリヤードプロの人気投票で、[ 東日本女子の部 ] 第1次・2次共に1位を獲得!
    応援ありがとうございました!

    1-Ex-7.jpgApr.2012

    販売中!
    くるくるFIT!エクステンション
    お求めの際は、9ball.in の後に@gmail.com をつけてメールください。
    (迷惑メールにまぎれる恐れアリ!コメント欄に[メールした]とお知らせを。)


    女優、(また)はじめました。

    _DSC2196.jpg
    2011

    野望は【面白&かっこいいビリヤード映画・漫画・作りたい!】
    Acco-banner.jpg

    北山フォトギャラリーは、こちら>【女豹写真館】
    20091021_1182809.jpg
    (2009年撮影)
    http://accojeje.jugem.jp/
    akiko
    (2010年撮影)
    acco-love.jpg
    Twitter Button from twitbuttons.com



    i-phone-Akiko.jpg
    iPhoneアプリ版2011年度版カレンダー、Apple Storeにて無料配布中!

    ☆著作;西東社『図解ビリヤード』
    ☆アジア選手権3位、オータムクイーンズオープン優勝
    Akiko
    (2009年撮影)

    ☆2011年2月少年マガジン「もう、しませんから」に、ドSなビリヤードプロ北山亜紀子役で2週連続キャラクター出演。

    f0rmeq.jpeg
    台湾の歯医者さん(正光牙醫)のイメージキャラです。
    看板は、台南市成功路x公園路の果物屋さんの上に。

    大昔、忍者戦隊カクレンジャー「化け猫ショップ!!」に悪役として出演。ペットショップのおねえさん>着物姿でカクレンジャーをお座敷で接待>しびれ薬を仕込んだお酒でカクレンジャーを眠らせる(ここで殺せばいいのに・・・)>化け猫メイクで再登場、エレキギターをかき鳴らし、カクレンジャーを踊らせる!???>妖怪化け猫(きぐるみ)に変身。(ここから私は声のみ)>巨大化!カクレンジャーを追い詰める!>相手も巨大化!しかも合体!1対5なんて、卑怯だ・・・爆死。>親戚の小さな子から、泣きながら電話が掛かってきました。「あきちゃん、死んじゃったの~!?」って。幸い生きてます(^^)ノ

    かつてジュリアナ東京で行われたミスコン
    小学館ビッグコミックスピリッツ主催「ミス IONAコンテスト」で優勝。
    スピリッツのセンターカラーページを飾りました♪
    akiko
    (1989年?撮影)
    それがきっかけとなりバンドのヴォーカルの話が来て、大物プロデューサーのもとデビュー目指したことがありましたが、事務所つぶれポシャりました。
    akikokitayamaBKmini.jpg
    (1989年?撮影)
    ☆ライターとしての仕事☆
    連載コラム
     『ACCOネェの「言わせてもらうわ」』(ビリヤード雑誌球's(98~03)
     『台湾撞球明星☆列伝』(ビリヤード雑誌Cue's(08~09)
    CM☆
    BSTV朝日 デジキャス933

    ビリヤードは、幅広い年齢層が一緒に楽しめる、安全な室内競技です。「痩せる(特に二の腕やウエスト)」「綺麗になる」「目ヂカラアップ!」「アンチエイジング効果アリ」「女子はモテるようになる」「コミュニケーション能力つく」「頭良くなる」「忍耐強くなる」「メンタル強くなる」「ゴルフのスコア伸びる(パター)」「ボケ防止効果も」「便秘に効く」と、思っています。(あながち嘘ではありません(^^)
    chibiacco9jp.gif
    Acco-wakaba-mark.jpeg


    (2011年大震災の1週間後、1日で21億を集めた台湾のテレビ特番。3ヶ国語字幕アリ)
    【這個MOVIE是介紹電視節目「相信希望」並我用國語表達感謝的】
    200億円(そのほとんどは民間から)+物資650トン、そして消防の精鋭の救援隊・・・多大な支援を東日本大震災に寄せてくれた台湾の皆さんに、新聞広告で直接「ありがとう」を!【謝謝台湾計画】に賛同、広告文作成などに微力ながら協力しました。(2新聞に半面広告を載せ、赤十字に1700万円寄付できました。ご協力ありがとうございました!)

    GO_Y0665_20101009015510.jpg
    (2010年撮影)

    ☆ところで変なモノと写真を撮るのがスキです☆
    20100918_1668274.jpg
    2006年台湾にて捕獲
    20100819_1637961.jpg
    2010年日本にて征服
    07-02-10_12-19_20110210173912.jpg
    2006年台湾にて捕獲
    07-04-05_15-551_20110210173934.jpg
    2008年台湾にて捕獲(捕獲された?)